2025年3月
-
瓦の葺き替えで地味だけど大事な屋根・棟換気
現在大規模リフォーム中のHさんの家では屋根工事も大詰めを迎えています。 もともと、土が載った瓦屋根で、かなりの重さがあったのですが今回の瓦の葺き替えで 軽量瓦で…
-
柏木工の人気シリーズ CIVIL
桜の開花宣言が大阪でも一昨日ありました。この時期は帰宅するルートをちょっと変えて、桜並木のある公園の中を通って夜桜を楽しむ、宮本です。 先日ご紹介した柏木工のR…
-
ウッドデッキの腐り対策で一工夫
現在、S様の家では8m角ほどの大きなウッドデッキを施工しています。 ウッドデッキは、質感もよくくつろぎスペースとしては最適ですが、 木製ということもあり腐れなど…
-
吉野ヒノキのフローリングに、蜜蝋ワックスを塗装
空港から飛び立った飛行機がかすみの中に消えていく本日。黄砂がひどい状態で目や皮膚が痒くなる、宮本です。 本日は、完成間近の古民家大規模リフォームの現場へ、リフォ…
-
ノタ付き無垢板天板のノタとは?
先日お引き渡しさせていただいたN様の無垢のフローリングと漆喰のマンションリフォームでは、 キッチンのダイネットカウンターに吉野杉の無垢板のカウンターを制作してい…
-
柏木工のRITシリーズのソファの搬入
すっかり暖かい月曜日。今朝の天気予報で、「本日は、黄砂、花粉 pm2.5ですので、お気を付けください。」と。ちょっと朝からテンションダウンの宮本です。 しかし、…
-
劣化した木製バルコニーの大修繕
築20年ほどが経過したNさんの家では大きな木製バルコニーがあります。 広さは普通の家のLDKほどの大きさがあり、今までバーベキューや園芸など多彩に活躍していまし…
-
大規模リフォームをお考えの方、4月から建築確認の手続きの対象になる場合があります。
3月ももう下旬。年度の終わりで色々まとめないといけなかったり、提出の締め切りがあったり。そして4月から色々始まるものへの準備があったりで、なんか気持ちがバタバタ…
-
介護が楽になるトイレの作り方
先日、ご年配の親御さんの寝室にトイレを作りたいとご相談をいただきました。 現状和室にベッドを置いていたのですが、トイレが少し遠く途中段差もあるため心配なため 寝…
-
関西万博に向けて開催された万博EKIDENを沿道で応援
スポーツやイベント毎には疎い宮本です。 来月の関西万博開催まで1ヶ月を切り、大阪では様々な催しがTVでも紹介されています。先日も大阪マラソンが大阪市内で開催され…
-
猫ちゃんがバルコニーから落ちないように、愛猫落下防止ネットをバルコニー手摺に取付けました
かわいい猫ですが、時にやんちゃな行動をとることも。Tさんの家は2階リビングなのですが、日当たりのよいバルコニーは猫ちゃんのお気に入りの場所。 先日、猫ちゃんがじ…
-
住宅省エネ2025の公式HPが公開されました。
2025年度の公式HP「住宅省エネ2025キャンペーン」が2月から公開され、その中の4つの事業「子育てグリーン」、「先進的窓リノベ2025」、「給湯省エネ」、「…
-
人工芝いろいろ
現在外構工事の打ち合わせで人工芝の採用検討が進んでいます。 人工芝って思った以上のいろいろな種類があります。 芝の長さや、色目、密度など・・・ 用途や好みにより…
-
箕面5丁目計画 木の家の仕様書できました!
自社のHPがGoogleでどのように検索されているのか、が分かる「Search Console」や、自社のHPをどのような人がみたり、どのページをよんでいるのか…
-
無垢の木と漆喰のマンションリフォーム
N様のマンションリノベがついに完了しました。 マンションではありますが、床は吉野ヒノキの無垢板のフローリング、壁と天井は漆喰で仕上げています。 桧は上小節と言っ…