ノタ付き無垢板天板のノタとは?

先日お引き渡しさせていただいたN様の無垢のフローリングと漆喰のマンションリフォームでは、

キッチンのダイネットカウンターに吉野杉の無垢板のカウンターを制作しています。

このカウンターの無垢板は一枚板のノタ付きです。

その、ノタ付きのノタとは何でしょうか?

ノタとは、丸太の皮の部分のことをそう呼んでいます。

つまり皮付きの無垢板をノタ付き板と呼んでいます。

皮と言っても、木の表皮は取っていて木の皮の雰囲気を残した状態での加工がされています。

無垢板の天板と言えば普通は、四角い角を取っていますがノタ付きになると

両サイドがなだらかな凸凹状態になり無垢板の雰囲気が出てきます。

今回N様邸では、玄関の下足箱も制作したので天板も同じくノタ付きにしました。

こちらのノタの皮はダイネットカウンターと違って少し控えめな印象。

これも2つと同じものがない本物の木の表情の良さです。

マンションですが、しっかりと日本の森林を感じていただけるリフォームでした~

ダイネットカウンターは吉野杉の1枚物の無垢板ノタ付き天板です。