
PCを触り始めたのは
1991年前後の学生のころ、宮本です
当時は、ゼミ室に数台しかないPCを
卒論作成の時期にはゼミ生交代で
5インチのフロッピーを使って
作業していたものです
社会人になり、テキストは一太郎
表計算はLOTUS123を使って
報告書や資料を作成していたのですが
その頃、ADOBEのイラストレーターや
PHOTOSHOPを使って
写真やレイアウトをデザインし
素敵な報告書を先輩は作成していて
「いつかは使えるようになりたいな~」
と憧れたものです
その当時、確かIllustraterVo.5
やっと自分もIllustraterを使えるようになり
ずっと作業してたのですが
最近、新しいPCに古いイラレのPCバージョンが
インストールできないことが判明!
さて、どうしよう
現在のイラレはサブスクで結構費用も掛かるし
そんなに使用頻度もあるわけではないので
YouTubeやWEBで探したところ
イラストレーターからの乗り換えには
AFFINITY DESIGNER、が便利!
という記事があったので
早速チャレンジです!
見学会時用のプランを作成するときに
CADデータからの移行はできたのですが
今回、スケール(寸法)の設定ができる
という機能が便利!
きっと一長一短があるかと思いますが
この機能は今のところとても便利で
新たに、営業さんのプレゼン資料にも
使い勝手抜群です!
他にも、CADデータから3Dを作成する
shapr3Dにも挑戦して
新たなプレゼン資料を作成するのが
楽しくなっています
次回のダイレクトメールは
現在、AFFINITY DESIGNERで
作成中です!お楽しみに!