
日差しが暑くなってきましたね。
本日より大好きなラオスの布で作られた、
日傘を使い始めた、宮本です。
昨日、「耐震診断について」のお問い合わせがありました。
お話を伺うと、
「ミツワさんにはガス機器などでお世話になっているんだけど、
耐震診断やっているって知らなかったんで」
「だったらお願いできたらいいな、
と家族と話して一度電話してみたんです」
ということでした。
「はい、専門の資格をもった建築士※による
耐震診断から耐震設計、耐震改修工事まで、行っていますよ」
※耐震診断及び耐震設計は、
一般財団法人日本建築防災協会(又は公益社団法人大阪府建築士会)が
主催する耐震設計に関する講習会を受講した建築士のこと
とお伝えさせていただきました。
そして、事前下見→耐震診断→診断報告、といった耐震診断の流れや、
補助金のお話なども。
自治体の耐震診断についての補助金は、
昭和56年5月よりも前の建物が対象になっている場合が多いですが、
それよりも新しい建物でも、補助金を活用せずに
耐震診断を行う方も増えています。
昨年の6/7のブログ記事を見ると5件の診断のお申込みをいただいていたようで、
本日5/20現在、お問い合わせも含めて今回で8件目。
どこに相談していいのか探されている方、
こんなページで、「住まいの耐震化」について記事アップしていますので
ご一覧の上、お気軽にお電話してくださいませ!
