屋根回りの塗装はお早い目に

築17年程経つKさんの家で、外部の塗装工事をさせていただきました。

屋根はガルバリウム鋼板で耐久性が良いとはいうものの、定期的なメンテナンスがあっての耐久性です。

今回は、ガルバリウム鋼板の表面塗装が痛んできていたため、遮熱塗装に塗り替えをしました。

劣化してくると塗装は粉を吹いてくるので、滑るんですね。

そのため、もし台風などで屋根に上がらないといけなくなっても、傷んだ状態の塗装だと滑るので

足場を組まないと登れません。

今回塗装するときも勾配が少しきついので、足場を組む時に屋根に補助の部材を足しています。

最初は滑って怖かったのですが、塗り終わるとしっかりグリップが効いて安心感があります。

屋根は、なかなか見ることが少ないので劣化状況がわかりにくいですが、15年~20年で一度足場を組んで

メンテナンスをするのが良いかと思います。

今回も、足場をかけて屋根を見た際に釘の劣化なども発見できたので、補修もすることができます。

足場が関係する工事はできるだけまとめて行うほうが、経済的なので計画的にメンテナンスを検討しましょうね~

屋根の塗装は遮熱塗装がお勧めです。
やはり色は白目が反射率が違いますね~