ブログ
-
庭に井戸をつくる目的は災害時の地域の水利用でした!
以前、北摂で建てたお家の庭の、打込み井戸用手押しポンプ設置のお話です。 そのお家の庭には井戸があったわけではありません。井戸を利用してポンプを設置したのではなく…
-
カーテン選びは悩む。
はい、こんにちは。嵯峨根です。 注文住宅の設計担当として関わらせていただいている私は、お客さんと一緒に考え、一緒に悩み、一緒に楽しませてもらえる、とてもやりごた…
-
「住宅省エネ2024キャンペーン」ご存じですか?
こんにちは。ミツワの宮本です。昨年度に引き続き、名称を微妙に変えて4月から受付が始まった「住宅省エネ2024キャンペーン」。 リフォーム工事をされているお客様の…
-
二上山への想いをライフワークにしたい!
私は、大阪から奈良県内に移り住んでもう、30年以上の奈良県人! 当時引っ越した最初の家から、散歩する馬見丘陵公園界隈から、車で大阪へ往復する道中から、常に移動す…
-
お洒落なガラスを建具に取り付けるだけで、室内空間はリッチになりますね!
・玄関を開けたら灯りを点けなくても明るい部屋にしたい!・リビングからサニタリールームに入るドアを透明感のある建具にしたい、けど、透けて中が見えるガラスでは困る!…
-
養生だらけ
現在、木の家のメンテナンス工事で外壁塗装をSさんの家で行っています。 Sさんの家では、屋根は遮熱塗装、外壁は今までと違った色目で印象を変えて、外部の木部も保護塗…
-
座敷の炉切りシゴトの依頼!
時々、座敷で茶のもてなしをしたいので、囲炉裏といかないまでも、炉を切ってください! とか、お茶を教えてもらうのに電気式の炉を創って欲しいなど色々なご依頼がありま…
-
無垢板カウンターの補修塗装もやってます!
築20年の木のお家の洗面脱衣室のお話です。洗面所内の壁や天井のAEP(アクリルエマルジョンペイント:水性塗装)仕上げが、2018年の大阪北部地震の揺れによってひ…
-
耐震リフォーム始まりました
耐震診断を行った結果、強度に不安があるAさんの家で、耐震補強工事を行うことになりました。 まずは解体からのスタートです。 間取りも変更する大規模なリフォームなの…
-
キッチン廻りを木でしつらえる
キッチンといえばシステムキッチンの採用が多いのですが、ミツワ木の家では、木製のオーダーキッチンもアリです。 これは商品ではなく、図面から作成する一点もの、つまり…
-
オリジナル玄関ドア事例のいろいろ!
木の家ミツワでは、オリジナル玄関ドアも製作しています! ドアそのものを無垢板でつくることもできますが、その場合、反りが激しく、現実的ではありません。 そこで、三…
-
平屋の薪ストーブのある木の家っていいですね!
久々に薪ストーブのある木の家を創りたくなりました! 木の家だけど、すっきりしていて、かといってハウスメーカーのような、マンションの中身と変わらない単なる白い塩ビ…
-
新築・リフォームの思い出に、玄関土間へお子さんの押し手形!
昨日紹介した四条畷のお家の古民家リフォームでのお話です。 リフォームした思い出に、何か後々まで記憶に残るコトがしたい! そこで、私の提案で玄関土間の隅に土間の左…
-
雑誌に取上げていただけるって嬉しいことですね!
《 畑付きの築60年の古民家再生(四条畷市)》というタイトルで、2024年4月1日に投稿した四条畷のお家のリフォーム話が、GREAT BOTANYという雑誌に掲…
-
平屋だけど2階建て!
20年前に建てさせていただいたお家を訪問!20年経っても何も屋外メンテナンスもされていないのですが、綺麗な外観のまま!そこで、思わず、パチリ! 更地の当時、最初…
-
木製スロープの工夫
嵯峨根です。木製のスロープを玄関に設置したいのですが、重くて動かすのが大変です。そこで、体重で固定される「アップダウンキャスター」を提案しました。これにより、普段は壁際に収納しておき、必要な時にスッと動かして使用できます。車いすの方にも便利です。