ブログ
-
藤森照信さんの栗の木の建築を見てきました
先日、滋賀県のラコリーナ近江八幡へ行ってきました。 ラコリーナは和菓子のたねやがバームクーヘンのクラブハリエのブランドで展開する旗艦店です。 建築家の藤森照信氏…
-
12月7日(土)・8日(日)住まいの耐震相談会(予約制)
なぜ、住まいの耐震化が必要なのでしょうか? 2018年(平成30年)大阪府北部を震源とする地震、2024年(令和6年)の能登半島地震も記憶に新しいように、近年、…
-
大規模耐震リフォームのAさんの家が完成!
先日、夏から工事をしていた大規模耐震リフォーム工事のAさんの家のお引き渡しをさせていただきました。 Aさんの家は、中古の家を購入されたのですが、耐震診断の結果耐…
-
うめきた公園に行ってきました
先日の休みに梅田に行く機会があり、今年オープンしたうめきた公園に行ってきました。 もともと、JRの多数の線路があった場所を再開発したのがうめきた公園です。 昔は…
-
制作の木の家具が付きました
現在、耐震リノベーション工事が行われている池田市のAさんの家も、 いよいよ工事が大詰めです。 内装工事も次々と終わり、本日はタイル工事が完了しました。 そんな中…
-
吉野ヒノキの天井板
現在大規模リフォーム中のAさんの家では、大工工事も大詰めです。 そして仕上がってきた中には、前から気になっていたリビングの天井も含まれます。 この天井には、吉野…
-
空気が変わる漆喰塗の壁
ミツワの木の家の標準仕様の壁の仕上げはローラー漆喰塗です。 漆喰は、自然由来の成分でできているため人工的な仕上げ材に比べ、臭いも少なく 漆喰特有の分解性能で室内…
-
美味しいお店は、センスのいい住みやすい家をつくる工務店と一致します!
何故か今日も昼は、日本最古のうどん屋さん、池田市にある「吾妻」です! 9月も中頃というのに、天気はガンガンに晴れて強烈に暑い! そんな今日のお昼に頂いたのは、「…
-
室内のリフォームには思い出の椅子も綺麗にしてみませんか?
お家やマンションのリフォームには色々です。 戸建住宅の場合は、屋根や壁の外部から全面的にやり替える場合もあれば、床や壁、屋根裏の断熱、それと窓の断熱を重点的にさ…
-
長持ちする木製バルコニーの床
先日、築20年以上経過したOさんの家で木製バルコニーが痛んできたのでリフォームしたいとご相談を受け工事を行いました。 もともと、塗装した杉の赤み材を使っていたの…
-
古民家リフォームの考え方と進め方!≪その3≫
無事引越しも完了すると、いよいよ着工です。着工してから建物の完成までは短くて半年、全面改修ですと1年近くかかることもあります。 先ず、打合せの段階でシロアリチェ…
-
古民家リフォームの考え方と進め方!≪その2≫
日本は、昔から災害と共存してきた国なのですが、近年は豪雨、地震や台風、それによる火災の発生なども加速しています。 最近では直近の地震もあって南海トラフ地震も現実…
-
ダイニングで勉強したい子供たちには頭寒足熱の環境作りから
最近は、ダイニングで勉強をする家庭が普通になってきています。 我が家でも、小学生の子供たちはダイニングで勉強していて自分の部屋で勉強しません汗 共働きなど仕事や…
-
椅子など家具のリニューアルも私のシゴト領域です!
私は、今は建築屋なのですが、長年、インテリア・家具業界に関わり、メーカー、工房の家具や椅子、ソファにも携わり、多くのお客様に提供してきました。 また、オーダー家…
-
富士と木製デザイン
先日のお盆休みに家族で静岡に行ってきました。 静岡といえば富士山ということで少しだけ登ってきました。 6合目ですが、、、5合目まではバスなどで行けるので実質1合…
-
リフォームはメリハリが大事
Aさんの家では大規模耐震リノベーション中で、2階は控えめな工事が進行中。予算を1階に重点配分し、2階は必要最低限のリフォームにとどめています。既存の床を活かすなど、工夫しながら進めているので、完成時には新築同様の仕上がりになる予定です。