木の温もりをマンションに|吹田市で実現した無垢材リフォーム事例

木の家の感覚でマンションリフォームが出来たら

「まるで戸建ての木の家のように、マンションを衣替えしたい!」

「もちろん、家具やキッチンも無垢材で造作してほしい!」

そんなご夫妻の強いご要望から始まったマンションリフォームです。

当初、「予算の関係上、3室の個室は現状のままで我慢します」とおっしゃっていた住まい手さん。しかし、リフォーム部分の床は厚み40mmの小国杉、壁と天井は全てローラー漆喰で仕上げる計画でした。そこで私たちは「せめて、一番長い時間を過ごし、体を休める寝室の天井と壁だけでもローラー漆喰にしませんか!」とご提案。

予算は厳しかったものの、全ての家具は既存品を活かし、扉や天板、側面だけを無垢板にする形で設計を進めました。ただし、キッチンとその背面カウンター、収納は全てセンの無垢板でオーダー製作しました。

想い出の家具も美しく再生

ご夫婦が結婚当初、ご両親から贈られたという天井まである大きな食器棚がありました。今回のリフォームには不似合いに思えましたが、ご夫妻にとっては深い思い入れのある品物です。

そこで、「不似合いだけれど、『本当に残してよかった!』と後から言っていただけるよう、この部屋に無くてはならない食器棚として壁に一体化させたい!」というご夫妻の想いを受け、皆で試行錯誤しながら大変身させることに。

完成した姿を見て、ご夫妻はもちろん、ご両親やご親戚、ご友人の方々までが大変驚き、大喜びしてくださいました。

玄関収納、トイレ内の洗面化粧カウンター収納、洗面化粧カウンターと収納、リビング入口収納カウンター、窓際のローカウンター収納、そしてあの食器棚など、全てがまるで新品のようなセンの無垢家具として生まれ変わりました。

全体のリフォーム工事はもちろんのこと、こうした家具やキッチンの提案図から、製作工場への製作図作成、そして製作指導には相当な知恵と労力が必要となります。しかし、出来上がった時に、お客様に心から喜んでいただけると、また頑張ろうという大きな励みになるから、工務店という仕事は本当にやめられません。

■玄関収納(BEFORE→AFTER)

玄関収納(BEFORE)
収納扉をすべて無垢のセンの木に取替(AFTER)

■収納(BEFORE→AFTER)

収納(BEFORE)
収納扉をすべて無垢のセンの木に取替(AFTER)

■トイレ(BEFORE→AFTER)

トイレ(BEFORE)
トイレのカウンター及び収納を、無垢のセンの木に、
床材はナラの木に取替(AFTER)

■洗面所(BEFORE→AFTER)

洗面所(BEFORE)
洗面所カウンター及び収納を無垢のセンの木に、
床材をナラのフローリングに取替(AFTER)

■和室→リビングに(BEFORE→AFTER)

リビングから和室を見る(BEFORE)
一体化されたリビングルーム
40㎜の無垢の小国杉のフローリング(AFTER)

■食器棚(BEFORE→AFTER)

結婚当初、ご両親に買ってもらった食器棚(BEFORE)
扉を無垢のセンの木に取替(AFTER)

■キッチン(BEFORE→AFTER)

オリジナルキッチンと背面カウンターも無垢のセンの木を使用。

■ダイニング(BEFORE→AFTER)

リビングからダイニングを眺める(BEFORE)
リビングとひと続きのダイニングの床は
40㎜の小国杉のフローリングに(AFTER)

■ローボード(BEFORE→AFTER)

ローボード(BEFORE)
カウンダ―及び扉は、無垢のセンの木に取替(AFTER)