ブログ運営報告と和綿の成長記|2025年8月

ブログ運営報告:7月の成果と8月の課題

9月に入りましたが、まだまだ暑さが続いていますね。

さて、先日8月のアクセス解析の数字が出ましたのでご報告します。まずは、アクセスが多かった記事のトップ5(トップページを除く)をご紹介します。

① /2025/05/26/万博は大屋根リングならぬ大床リングが良かった/
② /2025/06/28/空き家や別荘、物置の湿気・湿度対策は?/
③ /2025/08/05/風が抜ける軽くて丈夫な板塀できました/
④ /2025/08/23/古民家改修。/
⑤ /2025/07/29/lixil-インテリア建材 lasissa秋の新商品の勉強会に参加/

月は過去1年半で最もGoogle検索での表示回数とクリック数を記録しましたが、残念ながら8月は記録更新とはなりませんでした。主な要因として、7月まで流入が多かった**「TOTO」「LIXIL」**といったビッグキーワードの勢いが弱まったことが考えられます。

一方、8月は関西万博の**「大屋根リング」や、湿気対策の「ダイキン カライエ」といったキーワードが引き続き検索されており、アクセスを牽引してくれました。また、「古民家改修」**の記事も複数ランクインし、内部リンクを通じて古民家シリーズの記事を広く読んでもらえたようです。9月のアクセス状況がどうなるか、今から楽しみです。

和綿の成長記録

7月に開花し始めた綿の花は、8月に入ると次々と咲き誇り、5株あるうちの1日で11個もの花が咲いた日もありました。これは8月23日、ちょうど「処暑」の初候「綿柎開(わたのはなしべひらく)」の日です。

また、8月13日には初めて綿の実が開き(開絮:かいじょ)、今は花、実、綿の3つの状態を同時に楽しめるようになりました。成長がとても楽しみです。