安本峰樹
-
間取りの奥行き感
先日、去年お引き渡しした新築のOBさんの家に1年点検兼ねてご挨拶に行ってきました。ご夫婦ともとても気持ちよく住まわれていて、ご満足いただけているご様子でした。 …
-
リビングにプラス3畳和室の考え方
季節が良い時期になると畳でゴロリン、窓からの心地よい風で一休みというのがうれしいですよね。 そのため、家づくりのプランでもリビングにプラス畳スペースが欲しいと言…
-
消臭や抗菌、自浄作用などの効果も?!化学物質過敏症の方だけでなくお勧めの内装仕上げは漆喰壁
5月の爽やかな季節になりましたが爽やかと言えば壁の仕上げを漆喰にすると室内の空気が浄化されたような爽やかな空気感になるので家づくりの仕上げ材にはお勧めです。 『…
-
高断熱住宅の数少ないデメリットとは?
気候のいい時期になりましたね~ この時期は気温がちょうどいいので、暑い・寒いを意識することが減ってきてしまいます。 でも、新築や大規模リフォームではできれば、オ…
-
注文住宅の土地探し方のコツは?
今日は、注文住宅の土地探しの話を。 ちょっと長いので、興味ない方は飛ばしてくださいね。土地探しと言えば不動産屋さん。私も不動産屋さんの免許(正確には宅地建物取引…
-
木製デッキや木製バルコニーにおすすめの材料は?
ゴールデンウィークが始まりましたね。 デッキで過ごしやすい良い季節です。新築やリフォームでも木製のバルコニーやデッキをご要望されることが多いです。 木製バルコニ…
-
焼杉の外壁
先日、大型リフォームの現場と木の家の新築住宅の現場へ行った際に目に入ったのが黒い外壁。 たまたまですが、どちらも焼杉の外壁を使っていたんですね。 リフォームの方…
-
木材運んでみると重さがいろいろです
先日、木製バルコニーの工事の準備に2件のお家に材料を搬入してきました。 1軒の家は、床板の交換ですが、元々が信州のカラマツを使っていて、部分的な取り換えのため同…
-
根っこ注意報
先日、排水が詰まったので見てほしいとのことでご訪問してきました。 その際に、排水の小口マス(小口径マスとは:外部に配管が合流するところにつける樹脂製の小さなマン…
-
大阪を一望できる高台に大きな木製デッキが完成
現在外構工事中のSさんの家では、デッキ工事が完了しました。 大阪が一望できる好立地の高台の敷地なので、デッキ越しに素敵な景色が広がります。 デッキは、吉野桧の赤…
-
桜通りで有名な箕面5丁目の土地情報
あちこちで、桜が咲きだしていますね! 大阪の箕面も桜を街路樹などに植えているので、今の時期とても華やかです。 特に箕面4丁目と5丁目にある桜並木のトンネルは圧巻…
-
バレルサウナ!
現在工事中の外構工事にはバレルサウナが付きます。 バレルサウナとは、ヤードポンド法で使われる体積の単位ですが元は樽の意味。 そうなんです、バレルサウナとは樽の形…
-
瓦の葺き替えで地味だけど大事な屋根・棟換気
現在大規模リフォーム中のHさんの家では屋根工事も大詰めを迎えています。 もともと、土が載った瓦屋根で、かなりの重さがあったのですが今回の瓦の葺き替えで 軽量瓦で…
-
ウッドデッキの腐り対策で一工夫
現在、S様の家では8m角ほどの大きなウッドデッキを施工しています。 ウッドデッキは、質感もよくくつろぎスペースとしては最適ですが、 木製ということもあり腐れなど…
-
ノタ付き無垢板天板のノタとは?
先日お引き渡しさせていただいたN様の無垢のフローリングと漆喰のマンションリフォームでは、 キッチンのダイネットカウンターに吉野杉の無垢板のカウンターを制作してい…
-
劣化した木製バルコニーの大修繕
築20年ほどが経過したNさんの家では大きな木製バルコニーがあります。 広さは普通の家のLDKほどの大きさがあり、今までバーベキューや園芸など多彩に活躍していまし…