ブログ
-
ミツワさん、耐震診断されてるんですね。お電話いただきました。
日差しが暑くなってきましたね。本日より大好きなラオスの布で作られた、日傘を使い始めた、宮本です。 昨日、「耐震診断について」のお問い合わせがありました。お話を伺…
-
間取りの奥行き感
先日、去年お引き渡しした新築のOBさんの家に1年点検兼ねてご挨拶に行ってきました。ご夫婦ともとても気持ちよく住まわれていて、ご満足いただけているご様子でした。 …
-
和綿の芽が出たとのお便りいただきました。
和綿の便りがうれしい、宮本です。 4月に池田にある会社にお越し下さった、住まい手さんより、写真とコメントいただきました。 「朝晩、ひんやりした日が続いたので、5…
-
今年度も「住まいの耐震」のご相談が続いています。
昨年度に実施した耐震診断から、大型耐震補強工事が進んでいたお家がまもなく完成、ということで昨日撮影された現場写真をみました。宮本です。 このお宅は、耐震診断から…
-
リビングにプラス3畳和室の考え方
季節が良い時期になると畳でゴロリン、窓からの心地よい風で一休みというのがうれしいですよね。 そのため、家づくりのプランでもリビングにプラス畳スペースが欲しいと言…
-
北摂育ちの和綿の種、プレゼント
自然素材の木の家を建ててるからって、全てを自然素材って無理なことですが、暮らし方もより自然にという方も多く、気の合う方と出会うことが多い、宮本です。 麹料理好き…
-
消臭や抗菌、自浄作用などの効果も?!化学物質過敏症の方だけでなくお勧めの内装仕上げは漆喰壁
5月の爽やかな季節になりましたが爽やかと言えば壁の仕上げを漆喰にすると室内の空気が浄化されたような爽やかな空気感になるので家づくりの仕上げ材にはお勧めです。 『…
-
1年を通して、Google検索の表示回数が高い記事を紹介
明日からGWの後半ですね。普段できないことをちょっと集中的にやってみようと考えている、宮本です。 年末にも記事のまとめを行いましたが、昨年5月度からGoogle…
-
高断熱住宅の数少ないデメリットとは?
気候のいい時期になりましたね~ この時期は気温がちょうどいいので、暑い・寒いを意識することが減ってきてしまいます。 でも、新築や大規模リフォームではできれば、オ…
-
第2段のお便りお送りいたしました。
先週末はGWに入る前で色々ドタバタしていました、宮本です。 先週は、お引渡しの物件の締め作業がありましたが、なんとかGW前にこのダイレクトメールの発送作業を! …
-
注文住宅の土地探し方のコツは?
今日は、注文住宅の土地探しの話を。 ちょっと長いので、興味ない方は飛ばしてくださいね。土地探しと言えば不動産屋さん。私も不動産屋さんの免許(正確には宅地建物取引…
-
木製デッキや木製バルコニーにおすすめの材料は?
ゴールデンウィークが始まりましたね。 デッキで過ごしやすい良い季節です。新築やリフォームでも木製のバルコニーやデッキをご要望されることが多いです。 木製バルコニ…
-
Instagramの新しい動画編集アプリ「EDITS」
デジタルツールが昔から好きです。宮本です。 初めて「Twitter」が登場したとき、ガラケーから当時google携帯へ機種変更して楽しみました。。2009年8月…
-
焼杉の外壁
先日、大型リフォームの現場と木の家の新築住宅の現場へ行った際に目に入ったのが黒い外壁。 たまたまですが、どちらも焼杉の外壁を使っていたんですね。 リフォームの方…
-
画像編集に便利な身近なツール「フォト」がWindowsに標準装備
桜が散ったあと、駅まで向かう沿道には、ハナミズキの花が満開です。宮本です。 街中で綺麗な桜の並木を撮影すると、ついつい電線や電柱が入ってしまいますね。 仕事をし…
-
木材運んでみると重さがいろいろです
先日、木製バルコニーの工事の準備に2件のお家に材料を搬入してきました。 1軒の家は、床板の交換ですが、元々が信州のカラマツを使っていて、部分的な取り換えのため同…