ブログ
-
【9月人気記事】万博・湿気対策が上位独占!Google検索分析と「和綿」の成長記録
10月に入り、今年も残すところ3か月となりました。こんにちは、宮本です。 実は私、家づくりブログの運営者として、毎月のアクセス集計がひそかな楽しみなんです。そこ…
-
万博、終わりがけに。
はい、こんにちは。嵯峨根です。10月になり風も涼しく気持ちよく過ごせるようになりましたが、日中はまだまだ汗ばむことも多いです。 いよいよ万博閉幕が近づいています…
-
古民家の天井裏に出没 アライグマ、イタチ対策
先日、築100年近く経つ古民家の天井裏のアライグマ対策の工事を行いました。 何度かリフォームを繰り返しながら先祖代々の古民家を守り続けている、Tさんから天井裏に…
-
繁昌亭という名
昨晩、天満天神繁昌亭で三代目 林家菊丸さんの独演会を楽しみました。 以前ブログ「噺家芸歴30周年の林家菊丸さんとその同期会に参加」でご紹介した通り、実は菊丸さん…
-
稲刈りはしんどい。
はい、こんにちは。嵯峨根です。 実家の父母は後期高齢者の域に入っているのですが、いまだに米作りを頑張ってくれています。ただ、今年は今までとは状況が異なるようで、…
-
システムキッチンに天然木の天板が登場!その感想を少しだけ!
住まいの設えに天然木を採用することは多いのですが、水回りは少し慎重になります。 水と木はあまり相性が良いとは言えないので、使い方や収まり、仕上げ方によってずいぶ…
-
2025年は落語100演目を聴くのを目指しています。
毎月第3火曜日の仕事帰りは、箕面メイプルホールで開催される落語会に参加しています。今年はその出演されている噺家さんの襲名の会や、昨年入門30周年を迎えた住まい手…
-
樋もお掃除を。
はい、こんにちは。嵯峨根です。 この夏も暑い日が続きましたね。少し和らいだように思いますが、まだ夕方には積乱雲がザブザブと雨を降らせたりしています。これからは台…
-
家に埃がたまる原因は?
先日、久しぶりに洗濯機周りを掃除しました。 我が家では洗濯機の下にかさ上げの台を付けているので 洗濯機を移動しなくても洗濯機下の掃除が可能です が、頻度が多くな…
-
ブログ運営報告と和綿の成長記|2025年8月
ブログ運営報告:7月の成果と8月の課題 9月に入りましたが、まだまだ暑さが続いていますね。 さて、先日8月のアクセス解析の数字が出ましたのでご報告します。まずは…
-
改修?リフォーム?リノベ?
はい、こんにちは。嵯峨根です。 先週からブログでお伝えしたいことを書かせていただいています。いま私は特に「古民家改修」案件のご紹介を軸に書かせていただいています…
-
ユニットバスのおすすめ仕様は?
最近、お風呂のやり替えの相談が多いです。 お風呂単独の工事もありますが、お風呂も含めたリフォーム工事も多数あります。 お風呂のやり替えの際は、建物の壁が露出する…
-
アクセス解析で発見!ホームページの新しい訪問者「AI検索」の正体
会社のホームページを担当している宮本です。 毎月、月初になるとワクワクします。ホームページのアクセス状況を集計し、次の月に向けてGoogle検索に表示されやすく…
-
建築士定期講習
はい、こんにちは。嵯峨根です。 建築士(建築士事務所に所属するすべての建築士)は、3年ごとに「定期講習」を受けることが義務付けされています。その講習では、建築や…
-
【古民家】ちょっとしたこと
はい、こんにちは。嵯峨根です。 先日より、古民家改修工事で検討したことや考えなどを赤裸々に書いています。今回はちょっとした工夫の話です。ちょっとしたことすぎです…
-
【古民家リフォーム】室内の変化
はい、こんにちは。嵯峨根です。 関わらせていただいた古民家改修工事での思い等々、赤裸々に書いています。文字での説明で恐縮ですが、イメージを膨らませながらお読みく…