2025年
-
2024年収穫の和綿、開花の便り!
今年の春、お会いしたお施主様方にお配りした2024年収穫の和綿の種。5月の発芽の便りからちょうど2か月が経ち、ついに開花の知らせが届きました。宮本です。 「こん…
-
制震工法のデメリットはある?
最近、鹿児島南西沖のトカラ諸島で大小さまざまな地震が多発しています。 気象庁は、すぐさま南海トラフ地震につながる可能性は低いとしていますが、 長い目線で地震の備…
-
関西万博「リベンジ飛行」、ブルーインパルスに再び感謝!
関西万博の会期も、もう半分が過ぎましたね。宮本です。 猛暑が続きますが、これから夏休みに入り、花火やライブなどが予定されており、たくさんの来場が期待されそうです…
-
鉄骨と木造の良いとこ取り?テクノストラクチャー見学会に参加
最近は木造でも大規模建築が立てられるようになり、デザインも含めて木造建築が注目されています。 その中でパナソニックが持つテクノストラクチャーという構造を採用した…
-
2025年6月人気記事ランキング:万博、TOTO、LIXILが注目を集める!
2025年もあっという間に半年と10日が過ぎました。宮本です。 前回の投稿ではHPメンテナンスの結果をお知らせしましたが、今回は先月同様に6月1か月間でよく読ま…
-
木のドアが18年の時を経て新品のようにきれいに!
無垢の木は、年を経るごとに経年で色味が変わってきます。 屋内では味わいある色目に変わっていきますが、外回りでは外部の環境によって変色具合が変わってきます。 雨が…
-
ホームページのメンテナンスでGoogle検索の表示回数が回復!
7月に入り、6月に行ったホームページ(HP)のメンテナンス結果に、密かに期待を寄せていた宮本です。 実は昨年、WordPress(サイトやブログ作成に利用される…
-
屋根回りの塗装はお早い目に
築17年程経つKさんの家で、外部の塗装工事をさせていただきました。 屋根はガルバリウム鋼板で耐久性が良いとはいうものの、定期的なメンテナンスがあっての耐久性です…
-
【6月30日】夏越の祓で厄除けと、水無月で暑気払い
こんにちは。本日6月30日は晦日ですね。 この日は、過ぎ去った半年間の穢れを払い落とし、残る半年の健康と厄除けを祈願する「夏越の祓(なごしのはらえ)」という行事…
-
空き家・別荘・物置の湿気対策に!ダイキン除湿器「カライエ」のメリット・デメリット
今年は、梅雨明けが早いですね~早くも真夏の様相です。 梅雨や夏場はどうしても湿気が多くなりがちですが、当然家の中も湿度が上がります。 そこで問題になるのが空き家…
-
観測史上最速の梅雨明け!今年の夏は梅仕事で乗り切る!
なんと6月に梅雨明けが発表され、観測史上最速だそうですね。宮本です。これから気温もどんどん上がり、本格的な暑さ対策が必須になってきますね。 そんな暑い夏の頼もし…
-
地震に強い塀は、何がいい?フェンス?それとも・・・
先週の6月18日は、大阪北部地震が発生した日です。あれから早いもので7年が経ちました。 いろいろな被害が出ましたが記憶に新しいのがブロック塀の倒壊です。 以降、…
-
TOTO箕面ショールーム プレオープン体験記!新商品に驚きと感動
明日グランドオープンするTOTO箕面ショールームのプレオープンに本日参加してきました、宮本です。 以前は箕面市半町にあったTOTO箕面ショールームが、箕面市箕面…
-
ここで時間がかかったカーテン工事
先日、いつもお世話になっているカーテン屋さんのシーフォレストさんの工事に立会をしました。 現場はマンションリフォームをしたNさんの現場。 桧の無垢フローリングの…
-
LIXIL主催の「コーヒー教室×サントリー GreenTap体験会」に参加してきました。
本日、雑節の「入梅」ですね。。宮本です。 先日、LIXILの浄水技術とSuntoryの美味開発技術から生まれた新しいサービスGreentapの魅力体験の「コーヒ…
-
軒の気になる話
最近雨が多いと思ったら梅雨入りしましたね~ 雨が降ると現場対応が大変になるので既に梅雨明けが待ち遠しいです。 さて、家づくりを始めると普段気にならなかったものが…